2019-01-01から1年間の記事一覧

よいお年を

カナさん。 松本愛希穂さんを最初に見た時、「ああ。この子が、この年代の中心になるんじゃないかな」そう思いました。その印象通りに、カナさんは、その類稀なるキャプテンシーを発揮され、秋リーグ優勝。そして、チームを4年ぶりのセンターコートまで導い…

2019 V1女子 姫路大会2日目

姫路1-3岡山○25-1920-25○20-25○16-25○

2019 V1姫路大会

姫路1-3NEC○25-2222-25○20-25○13-25○

ともに

誤解されると困るから。 っていうより、真意がたとえどんな長文であっても、きっと伝わらない。 こういう時、ああ。僕は超能力があって、伝えたいことをそっくりそのまま伝えられたら、いいのにと思う。 だから努力する。 これだけは、はっきり書いておこう…

2019 V2女子 軽井沢大会2日目

アランマーレ1-3群馬銀行18-25○○25-2322-25○17-25○

2019 V2女子 軽井沢大会

アランマーレ3-2GSS○25-2226-28○○25-2220-25○○15-5

第4セット

最初の計画では、14日は大田区体育館、15日は刈谷に行く予定でした。理由は近いから。14日においては、赤ロケがはとバスとコラボした企画「はとバスツアー」も面白そうだなと、申し込みも行っていました。ですが、2019マーメイズのキャプテン、松本選手(コー…

2019 水戸大会2日目

日立3-2姫路20-25○○27-25○26-2425-27○○15-11デンソー3-0久光○25-12○25-16○25-20

2019 女子V1 男子V2 水戸大会

デンソー3-0姫路○25-14○25-21○25-21三重1-3筑波27-29○○27-2520-25○22-25○

2019 加古川大会 ①

加古川に行ってきました。多分、7年ぶり?ぐらいでしょうか。当初は別の計画だったんですが、全日本インカレ閉幕後、1週間で内定選手のカナさんが姫路に帯同すると知り、これは応援に行きたいと思い、行きました。と言っても、帯同ですから。いろんな仕事を…

2019 V1加古川大会 2日目

姫路-JT18-25○22-25○

2019 女子V1 加古川大会

KUROBE-姫路20-25○20-25○JT3-0日立○25-17○25-16○25-19

2019全日本インカレ〜大田区総合体育館

マーメイズにとって、大田区総合体育館はあまりいい思い出がなかった体育館だと思います。2015年に日本一になったのは愛知県で行われた全日本インカレ。決勝が行われたのは、稲永スポーツセンター。2016年から、2019 年まで大田区総合体育館がメイン。2016年…

2019全日本インカレ 3位決定戦

東海-順天堂12-1417-1721-1822-20○25-238-417-1319-1521-19○25-206-87-1211-1315-1720-25○10-816-1220-16東海1-3中央○25-2318-25○24-26○21-25○

2019全日本インカレ 準決勝

東海-福岡7-313-1514-1620-25○6-314-1318-1424-17○25-179-1121-25○16-1718-1919-25○

2019全日本インカレ 準々決勝

京都橘0-3東海8-1311-1421-2421-25○4-810-1210-1514-25○8-514-1514-1721-2422-25○

iPhoneから送信

うーむ (ー ー;)

昨日の神奈川トーナメントは、開会式の際に、審判の質の向上?のお話がありましたが、東海Aの試合で2つもでかいミスがありました。ひとつは得点のミス。東海、26点。記録係さん、なんで気付かなかったんだろう?ひとつは提出オーダーミス。はい、2007年の男…

2019神奈川トーナメント

東海A2-0東海B19-1622-19○25-207-2○25-13東海B2-0松蔭A8-318-1619-2122-21○31-2916-1118-11○25-21東海A2-1神奈川18-9○25-1515-1218-1820-2222-2422-25○13-1117-1318-1721-19○25-23東海B2-0鎌倉女子11-2○25-918-1123-1225-…

2019V1女子大田区体育館 2日目

日立0-3姫路19-25○29-31○20-25○NEC3-0久光○25-21○25-23○25-20

2019女子V1 大田区体育館

NEC3-0姫路○25-19○27-25○27-25

2019秋リーグ〜9

10日目、日女が筑波に3-1で勝利。東海は勝つことはもちろん、3-1なら、首位をキープできましたが、松蔭に3-2のフルセット勝ち。日女が逆転で首位に立ちました。つまり残り1試合、両チームとも勝っても、同じ失セット数なら、日女が優勝。また、日女が1セ…

2019秋リーグ〜8

9日目は、秋リーグ唯一、淵野辺での試合でした。また、土曜日は試合が無くて日曜日だけ。しかも、次週はリーグはお休みで1週間空く日程でした。対戦チームの大東大は、1部に上がってきて、まだ1勝もしてませんが、筑波に勝利まであと一歩というところまで追…

2019秋リーグ〜7

8日目は、青学との1敗同士の試合でした。青学も東海と同じく春は上位ではなかったので、残りの対戦チームは春の下位チームとの試合となります。どちらが勝つにしろ、勝った方は優勝の2文字が俄然、現実味を帯びてきます。第1セット、東海は6-0と走るものの…

2019秋リーグ〜6

4チームが1敗で並んだことから、セット率、ひょっとしたら、得点率も重要になってくる可能性がある。とは言っても、もともとセットを落としたくて落としてるわけではないので、気を引き締め直すという意味ではいいですが、あまりこだわりすぎて、固くなった…

2019秋リーグ〜5

小田原アリーナ2日目。前日、出店してたお店が、この日は出てなくて、東海は第3試合だったので、お昼にいったん外に出ました。そしたら、マーメイズとばったり。頑張って〜笑6日目は東女との試合でした。東女は、怪我をされている選手が多く、ここまで苦しん…

2019秋リーグ〜4

順天堂、日女に勝てたら、序盤ですが優勝も見えてくるんじゃないかな?そう思ってました。さすがにそう甘くはなかったです。ですが、それ以上に大事に思われたのが負けた後の試合でした。小田原アリーナの日体大との試合。第1セットを24-26。第2セット36-3…

2019秋リーグ あれこれ〜3

春リーグ準優勝の順天堂との試合の翌日は、春リーグ優勝の日女との試合でした。春リーグ9位と下位だった東海は、前半に春リーグの上位と対戦するため、致し方ないところですが、やっぱりキツイ2連戦でした。東海、日女ともに3勝0敗での全勝対決は、1-3で東…

2019秋リーグ あれこれ〜2

今年、東海は順天堂に春リーグ、東日本インカレと2連敗。順天堂は春リーグ、東日本インカレは準優勝。関東大学リーグで最も安定した力を発揮しているのではないかと思います。試合前の練習を見ていた東海を応援している方が、今日は中川さんは出場しないので…

2019秋リーグ あれこれ〜1

2019秋リーグの日程が発表された時に、まず目についたのが、開幕の相手チームが日大であったこと。思うに春の東海が勝てずに苦しんだきっかけの試合が全勝で迎えた日大との試合に敗れてからでした。全勝対決に敗れ、それからリーグで連敗が続きました。 それ…